女性入所外出支援(ソオタス・小麦の奴隷)😄🚐🥐🥯🍩🍰🍨😋
3/18(火)玖珂の「ソオタス」に行き、新鮮なイチゴを楽しむグループと、「小麦の奴隷」というパン屋さんに行くグループに別れ、久しぶりに外出しました。いろいろな種類の物を目の前にし、どれにしようか迷いながら決めるのも楽しい時間となりました。
おひな様を救え!ゲーム 🤩🎎🏓🌸🏵️🌷🤪
3/3(月)みんなでおひな様にちなんだゲームをしました。「おひな様ピンポン」「おひな様を救え」「めんこめくり」「春の花を咲かせましょう」をしました。最後にみんなでひな祭りを歌いました。みんな笑顔で楽しみました。
晴海臨海公園ドライブ 😄🚐🚶🏻♂️⛵🏞️🚶🏻😊
3/1(土)大竹の晴海臨海公園へドライブに行きました。天気が良くベンチから瀬戸内海に浮かぶ島々がよく見えました。みんなで楽しく散策しました。
実習生レクリエーション 😄🗼📘📙☂️🔴⚪😁
2/21(金)岩国短期大学実習生3名によるレクリエーションがありました。「紙コップタワー」「メンコめくりゲーム」「玉入れ」を行いました。ゲームが利用者さんにも理解しやすいよう工夫してあり、みんな笑顔で楽しく参加しました。
ボッチャ大会出場 😊👍🏻⚪🔴☄️😄
2/15(土)山口市で行われたボッチャの大会に出場しました。事前に軽く練習をしていたのでルールも理解し、ジャックボールを狙い投げました。自分の投球がジャックボールに近付くと「よっしゃー!」と声を上げ喜ばれていました。数年ぶりに参加した大会でしたが、ケガや体調不良もなく、楽しく参加できました。
「節分」🤣👹😡🤪
2月の行事「節分」をしました。鬼に扮した支援員さんに、利用者さんがボールをぶつけました。鬼に向けて「鬼は~外」と大きな声を出し、沢山ボールをぶつけました。無事に鬼退治ができました。
通所 城山登山 😁🚐⛰️🚶🏻🚶🏻♂️🚶🏻♀️😊
1/23(木)通所の利用者さんで、紅葉谷公園から城山山頂まで山登りをしました。利用者さんのペースで40分かけゆっくりと登りました。山頂からは岩国市内や錦帯橋がきれいに見えました。
新年会 😃👍🏻🎈🎾🃏🔨👀👄👂🏻👃🏻😊
みんなでお正月のゲームを楽しみました。ダルマ落としは大きなハンマーを振り、かるたは真剣に札を見つめ、福笑いは出来た顔を見比べ、羽根つきは風船をラケットで上手に打ちました。今年1年、笑顔で楽しく過ごします。
入所・通所女性 新年ドライブ 😃🚐🚶🏻🚶🏻♂️🚶🏻♀️🏞️
由宇にある潮風公園へドライブに行きました。風は冷たかったですが、空気はとても澄んでおり、海に浮かぶ遠くの島までよく見え、気分転換になりました。
通所 初詣 😊⛩️🙏🏻🚐
1月8日(水)通所のみなさんで初詣に行きました。よい年になりますようにと、手を合わせて願いを込めました。
お正月料理 🎍😋🍱🥢🧉😊🎍🐍
お正月を迎えました。今年もたくさん利用者さんと楽しい1年を過ごしたいと思います。元旦の朝食は、お雑煮風お椀。昼食はおせち料理です。厨房の職員さんは、利用者さんに合わせて食材を小さく切って盛り付けをしたり、ペースト状にして提供するなど大変です。感謝しながら笑顔いっぱいに美味しくいただきました。
クレープ移動販売 😃🛺🌯👍🏻🌮😋
12/24(火)クリスマスイブの日に、クレープ屋さんに来ていただきました。他事業所の方も来られ、一緒に楽しみました。チョコバナナクレープが一番人気で、皆さん笑顔で食べられました。
クリスマス会 🎄😊🎅🏻🦍🐸🐤🐛🫎🙌🏻🎁🧑🏻🎄😀🎄
12/19(木)プレイルームでひかりの里合同クリスマス会を行いました。ゼスチャークイズ、割りばし落としゲームをして楽しみました。最後はサンタさんやトナカイさんからプレゼントが届きました。笑顔あふれる素敵な会になりました。
送迎車清掃 😃🚐🚗🧹🤗✌🏻
12/9(月)日頃利用している送迎車をみんなで掃除しました。マットと床に掃除機をかけて、室内を拭きました。みんなで協力して、とてもきれいになりました。
通所 作品展見学 😀🎨🖌️✂️🧸🪅🪆🔨
12/9(月)半年かけて作った作品を見に、市民文化会館へ行きました。刺し子、貼り絵、スタンプ色付け、編み物、木の根磨き等々利用者さんの力作ぞろいです。
入所 作品展見学 😀🎨🖌️✂️🧸🪅🪆🔨
12/7(土)入所のみんなで市民文化会館へ作品展を見に行きました。自身が出品した作品や、他の人が作った作品を嬉しそうに眺めていました。利用者さんから「来年も出すね」等の声が聞かれました。
通所 クリスマスの飾り(ブーツ)😄🎄👢🎄👌🏻
12/5(木)クリスマス会が近づいて来たので、サンタのブーツを作りました。YouTubeを見ながら折り紙で作りました。上手に折れて笑顔になりました。
通所 門松づくり 😊🎍🎍🎍🎍🎍😜
11/27(水)門松の飾りを作りました。折り紙を広げたり花飾りを貼ったりしました。お正月に飾りたいと思います。
通所 「パン」バイキング 😋🧇🍞🫓
11/22(金)昼食時に「パン」バイキングを行いました。3種類のパン(プレーン・メープル・チョコ)から、好きな2種類を選びました。選ぶ楽しさがあり笑顔になりました。
御庄小学校で車椅子体験 😊🦽🧑🏻🦽👩🏻🦽😀
11月19日(火)地域公益活動の一環で、社会福祉協議会職員と共に稲本サービス管理責任者が御庄小学校に赴き、5年生を対象として「車椅子体験教室」を行いました。車椅子体験後は、児童と質疑応答を行うなど、有意義な時間となりました。
大根の種まき 😋🌱🌱🌱
11月15日(金)みんなで大根の種まきをしました。小さな種をつまんで土に撒きました。芽が出て大きな大根に育つのが今から楽しみです。
もみじ狩り 😀🍁🍁🍁🍁🍁🍁😉
11月14日(木)吉香公園にもみじ狩りに行きました。山肌が黄・オレンジ・茶色・赤に色づいてきれいでした。公園にはたくさんの人が紅葉を楽しまれていました。
芋ほり (さつま芋)😜🍠
11月13日(水)5月に植えたサツマイモを収穫しました。土を掘って芋が見えたら「あった。」と声が上がりました。掘った芋を手に取って写真を撮りました。
マロンの里ドライブ 😄🚐🌰🍁🍂🍁🌰
11月12日(火)紅葉を見に弥栄湖上流にあるマロンの里へドライブに行きました。山の空気を吸ってリフレッシュしました。とても気持ち良かったです。
長山公園散策 ☺️🚶🏻♀️⛲🚶🏻♂️🌳🚶🏻🍁🍂
11月11日(月)通所と入所の女性で長山公園へ散策に行きました。長山公園は噴水があって1周見渡せる綺麗なところです。この日は2班に別れ気持ちよく散策できました。
フラワーランドへドライブ 😄🚐🌺🪻🌼
11月11日(月)山口フラワーランドへドライブに行きました。バラやパンジーなどの花々が咲いており、コーヒーを飲みながらゆっくりとした時間を過ごしました。
通所 みかん狩り 😄🍊🍱🥢🚐🏝️🍊
11月6日(水)周防大島へみかん狩りに行きました。天気が良く、楽しくみかん狩りができました。潮風公園で海を眺めながらお弁当を食べました。最後に、銭壺山に車で登り、瀬戸内海を眺めました。澄み切った青空だったので、四国まで見えました。
ハロウィン 🎃🥳🤡😈👽💀🧟♀️🎃
10月30日(水)利用者さんでハロウィンの仮装をしました。支援員が作ったカボチャのオバケ、魔女の衣装などを着て写真を撮りました。その後ボーリングゲームをして楽しみました。
職員AED研修 💗 🫀🫁 🎶⛑️👍🏻
職員研修で救急隊員から救急救命に必要なAEDの取り扱いを習いました。いつ、どこで起こるかもわからない命に係わる事態の対処として、職員は真剣に取り組んでいました。
通所 錦川清流線乗車 😁🚃🚃🍱🍜🍛🍦🚐😋
10月4日(金)昨年に続き、2度目の錦川清流線乗車体験をしました。清流線からの景色を楽しみ、ピュアラインにしきで自分の好きなメニューを注文して美味しくいただきました。雨も上がり楽しく過ごせました。
通所 BEKKANトンボ飾り 😄
とんぼの飾りを中学校の生徒さんと一緒に作りました。BEKKANの梁に飾り楽しみました。
通所 中学校職場体験 😃🧑🏻🦽🎈🍧😋
10月2日(水)より2日間の日程で、市内中学校の職場体験が通所で行われました。最初は戸惑っている姿も見られましたが、利用者さんの屈託のない笑顔が緊張をほぐしてくれ、急速に利用者さんとの距離感が近くなり、お互い楽しそうに会話している姿が見れました。
9月誕生会昼食(サンドイッチ)😄🎉🥪🍗🍲🍮😋
9月27日(金)9月の誕生会がありました。厨房職員が手の込んだサンドイッチ、から揚げ、プリンアラモード、クラムチャウダーを昼食に出してくれました。厨房職員さんに感謝し、みなさん美味しくいただきました。
プチフリーマーケット開催 😀👕👖🩳🧦🎒🛍️😊
8月29日(日)衣類を中心に全商品10円のプチフリーマーケットを開催しました。皆さん好きな色、デザインの服を試着しながら購入しました。冬になるころ、また予定したいと思います。収益金は利用者さんのために、利用します。
通所 買物支援 テイクアウト 😋🍔🍟🥞🌮🍗🥤😀
9月18日(水)みんなで昼食を買いに行きました。マクドナルド・ケンタッキー・フレスタに分かれ、利用者さんの好きな商品を購入しました。メニューを見てどれにしようか迷いながら選ぶ場面もありました。
通所男性(外出支援)花の苗購入と植え付け ☺️🪴🌱🪴🌱✌🏻
9月18日(水)花が好きな男性利用者さんとナフコへ行き、花の苗を購入しました。玄関先の花壇に苗を植え、水をあげたり草抜きをしたりして成長を楽しみたいと思います。
通所 トウモロコシの収穫 😄🌽🌽🌽
8月26日(月)5月に種を蒔き、大きく育ったトウモロコシを収穫しました。足元に気を付けて畑に入り、実をしっかり持ってもぎ取りました。収穫後は笑顔で写真を撮りました。
通所 浴衣(甚平)姿 😉👘🥁😗
8月20日(火)夏祭り前に、通所利用者さんみんなで浴衣を着ました。女性の利用者さんは、綺麗な浴衣を着て笑顔が見られました。男性は甚平を着て嬉しそうにされていました。
入所 浴衣姿に照れ笑い 😉👘🥁😗
8月20日(火)夏祭り前に、利用者さんみんなで浴衣を着ました。女性は浴衣、男性は甚平を着ました。綺麗な浴衣姿に照れ笑いしている様子が見られました。
通所 風鈴作成 😁👍🏻🎐🪁⚗️🚿
8月19日(月)通所の利用者さんで風鈴を作りました。ペットボトルを使って好きな絵を描き、涼しげで個性のある風鈴ができました。通所に飾って楽しみました。
夏祭り 😁 🎣 🦐🐙🦀🐟🎯🔫🏒🦈🍧🤗
8月23日(金)魚釣り・トントン相撲・射的・ジョーズにアタックという4つのゲームや盆踊り、おやつにかき氷をいただき、笑顔あふれる夏祭りをみんなで楽しみました。昼食も豪華で、冷やし中華・たこ焼き・コーンバター・フライドポテト・スイカを美味しくいただきました。
入所女性ドライブ(盆地飲農:ボンチーノ)😋🚐🍦🍧😀
7/23(火)と7/25(木)に分かれて、玖珂の盆地飲農(ボンチーノ)に行きました。はちみつソフトクリーム専門店「はにいすぽっと」で蜂蜜が練り込んでいるソフトクリームに、たっぷり蜂蜜をかけて食べました。みなさん素敵な笑顔に包まれました。
カラオケ 😮🎤♫🎵😄
7/19(金)通所と入所の利用者さんが一緒にカラオケを楽しみました。自分の好きな曲を歌って盛り上がりました。最後に「勇気100%」をみんなで歌いました。
移動販売(セブンイレブン平田店)😄🍬🧃🍩😋🚚
ひかりの里へ平田のセブンイレブンさんが移動販売に来てくださいました。たくさんの商品があり、冷蔵機能も備えている車なので冷えたジュースやアイスクリームもありました。自分で選ぶ楽しさを体験し、とても好評でした。
盆踊りの練習 😄
7/16(火)夏祭りに向け盆踊りの練習をしました。始めは難しく感じましたが、練習するにつれ踊れるようになってきました。本番が楽しみです。
通所 七夕レクリエーション 😁⛳🎋🏒😡
7/5(金)みんなでグラウンドゴルフのスティックを使ってゴールに玉を入れるゲームを楽しみました。織姫、彦星はプラス点。男梅はマイナス点です。
スポーツ活動・七夕飾り付け 😄🎋👍🏻🥏😁
7/2(火)ディスクゴルフ・ボッチャ・輪投げ・トランポリン・リズム体操を楽しみました。昼からは、職員が用意した笹に願い事を書いた短冊を飾り付けしました。
入所女性吉香公園散策 😄🚐🚶🏻♂️🚶🏻🪻👍🏻
6月7日(金)と10日(月)に分かれて吉香公園の散策に行きました。花菖蒲や紫陽花満開に咲いており、笑顔満開の散策になりました。
入所男性 錦川交流センターへドライブ 😋🚶🏻🚶🏻♂️🚐🍕🚞👋🏻
6月24日(月)入所男性利用者さんが、緑豊かな錦川交流センターへドライブに行き、美味しいピザを食べました。ピザはとても柔らかく、モチモチ感がしっかりと感じられ、とても美味しかったです。食後は、散歩をしながら奉仕活動(草花拾い)を行いました。利用者の皆さん、とても一生懸命に活動してくださいました。集めた草花は後日、活動で使用します。散歩後、北河内駅で電車(せせらぎ号)が来るのを待ち、通り過ぎる電車が見えなくなるまで手を振りました。
通所 海の生き物 作品展示 🤗🦈🦐🐬🦀🐠🦑🪼
6月14日(金)通所のみなさんで、海の生き物の作品を作りました。BEKKANの梁に吊るして、頭上を泳いでいるような作品に仕上がりました。
通所 吉香公園菖蒲園散策 🚶🏻♂️🚶🏻😄🚐
6月12日(水)通所の利用者さんで、吉香公園に菖蒲を見に行きました。白や紫の花が綺麗に咲いていました。他にも沢山の人が見物に来られていました。
通所 つるなしインゲン苗植え 😊🫛🌱
6月12日(水)通所のご家族様から頂いた野菜の苗(トマト・つるなしインゲン)を、利用者さんみんなで植えました。みんな大事そうに苗を持ち、土に植えました。収穫が今から楽しみです。
トッピングアイスクリーム🍨🍨😋
6月18日(火)、暑くなってきた日々を乗り切るためにトッピングアイス企画を行いました。アイスクリームにチョコソースやストロベリーソース、チョコスプレーをかけて午後のおやつを楽しみました。冷たいアイスは大変好評で、みなさん笑顔で完食されました。
入所男性 ドライブ散歩 😄🚐🚶🏻♂️🚶🏻👍🏻
6月13日(木)昼から入所男性で、絆スタジアムへ行き外周を散歩しました。当日は気温が高かったため、休み休み歩きました。「暑くて疲れたけれど、楽しかった」という声が聞かれました。
己書(おのれしょ)に挑戦 😊🖌️
6月11日(火)、男性8名、女性5名の入所利用者さんで、己書に挑戦しました。自由な発想で書に親しみ、とても楽しい時間を過ごしました。
入所女性 吉香花菖蒲園🪻🪻😊 👒 🌞
6月7日(金)と6月10日(月)に、女性利用者さんを対象にグループに分かれて吉香花菖蒲園に外出しました。天気はとてもよく、暑いくらいでしたが、満開の花に笑顔が見られました。花と同じくらい人も多く、ちょっぴり疲れる外出でしたが、次回の錦帯橋方面への外出時にはアイスクリームを食べに行きたいです!
テイクアウト夕食(大阪王将)🥡😋🥟🥟
6月6日(木)、夕食時に約半年ぶりのテイクアウトを実施しました。今回のメニューは、大阪王将の炒飯と餃子でした。初の1回に2品だったため、食べきれない利用者さんがいるかと思いましたが、ほぼ全員ペロリと完食していました。一口大や刻み食などの再調理が必要な方は、弘岡管理栄養士と濵口支援員(元厨房職員)に協力していただき、安心・安全に食べてもらいました。利用者さんから「2品あったけ~すごく満足」や「今回のもとても美味しかったよ。またよろしくね」等の声が多く聞かれました。
入所女性 奉仕活動(草抜き)😊✨👒🌞
5月30日(木)、久しぶりに外気浴を兼ねて道沿いの草抜きに出ました。短時間ではありましたが、皆さんが一生懸命頑張ってくれましたので、石碑の通りがとてもきれいになりました。
スナップエンドウの収穫 😋🫛🫛🫛
5月22日(水)春に植えたスナップエンドウの収穫を全利用者さんで行いました。さやもふっくらとして軟らかく、とても美味しそうなスナップエンドウに育ちました。
入所女性 外出支援(蜂ヶ峯総合公園バラ園)🌹🥰👒🌹🌞
5月21日(火)、入所女性利用者さん対象に、蜂ヶ峯総合公園にバラを見に行きました。個々に好きなバラの花を見つけ、楽しまれていました。お花の良い香りに包まれた空間で、とても充実した時間を過ごしました。
さつま芋苗植え 😄🌱🌱🍠
5月17日(金)ひかりの里の畑に、さつま芋の苗を植えました。苗は「紅はるか」です。収穫後の焼き芋が楽しみです。
通所 母の日カーネーション作成 🎀💐💗🤗
5月10日(金)通所利用者さんが、母の日のカーネーションを作りました。自作のカーネーションを持って笑顔で写真を撮りました。
入所女性 中庭でランチ🌞🍱⛱😋
5月17日(金)、天気が良いなかで、入所女性利用者さんを対象に久しぶりに中庭で昼食を食べました。風を感じながらの昼食はとても気持ちよく、音楽もかけて楽しい時間を過ごしました。はんぺんフライのタルタルソースがけは利用者さんに人気のメニューで、笑顔がたくさん見られました。
通所 野外でカレー作り(愛宕スポーツコンプレックス)🌞🍛👨🍳🥰
5月16日(木)、愛宕スポーツコンプレックスのピクニックパビリオンをお借りし、通所利用者さんを対象に野外調理実習としてカレー作りをしました。当日は風が強めでしたが、協力して調理し豪華なトッピングのカレーライスが出来上がりました。自分たちで調理したカレーライスは笑みがこぼれる美味しさでした。
通所 鯉のぼり作成 🎏😄🌈
5/1(水)通所利用者さんが鯉のぼりを作成しました。モビールはBEKKANの梁に吊るして飾りました。掛け軸は持ち帰って自宅に飾りました。
入所 外出支援(花見)🌸🚙🌞🌸
4月上旬、入所利用者さん数名ずつのグループに分かれて運動公園や弥栄湖スポーツ公園へお花見に出かけました。春の陽気を感じる楽しい外出になりました。
通所 花見(蜂ヶ峯古民家)🍱🌸⛰
4月3日(水)、厨房職員さんが用意してくださったお弁当を持って蜂ヶ峯へお花見に出かけました。天気はあいにくの雨でしたが、古民家で美味しいお弁当をいただき、おやつを食べてゆっくりと過ごしました。
入所 里の花々🌸🌷🌷😄
日に日に暖かくなり、中庭の花壇も色づき始めました。別棟完成時に移植していただいた小彼岸桜や昨年12月に球根を植えたチューリップ、今年1月に植えた花も開き始めました。施設前の坂道も菜の花が咲き、散歩コースを彩っています。きれいな草花を楽しみながら、元気に活動を行い、健康増進を図っていきます。
入所男性 外出支援(ちゅーピーパーク)🚐🍱🏃♂️😄
3月25日(月)と3月29日(金)、2グループに分かれてちゅーピーパークへおでかけしました。「わたや」さんのお弁当を買って、建物内の飲食スペースやブルーシートを敷いた広場で昼食を楽しみました。遊具で楽しく身体を動かして、笑顔あふれる外出支援になりました。
通所 屋外活動🌞🍛🚐🚶
3月11日(月)、午前中は長山公園へ散歩に出かけ、昼食は中庭のテラスでハンバーグカレーを楽しみ、午後は入所男性利用者さんと一緒に美和町のがんね白滝公園までドライブしました。日光をたっぷりと浴びて、充実した1日を過ごしました。
ひなまつり🎎🍑💅😄
入所・通所女性 新年ドライブ 😃🚐🚶🏻🚶🏻♂️🚶🏻♀️🏞️
由宇にある潮風公園へドライブに行きました。風は冷たかったですが、空気はとても澄んでおり、海に浮かぶ遠くの島までよく見え、気分転換になりました。
通所 初詣 😊⛩️🙏🏻🚐
1月8日(水)通所のみなさんで初詣に行きました。よい年になりますようにと、手を合わせて願いを込めました。
入所女性 ホットケーキ作り👩🍳🥞🍴😋
2月27日(火)、先日寄贈されたソーセージを使い、ホットケーキを作りました。ソーセージをむく、切る、卵を割る、牛乳を計る、生地を混ぜる、ホットプレートで焼いて裏返す、といった工程を協力して楽しく作りました。昼食時と、午後のおやつで美味しく頂きました。
通所 外食(外出)支援🥰🍔🍟🍴
2月中旬から下旬にかけて、通所利用者のみなさんの外食(外出)支援に出かけました。ガスト、ゆめタウンのフードコート、銀だこ、わたや、山賊の組に分かれ数名ずつ実施しました。美味しい昼食と楽しい外食の雰囲気で笑顔あふれる外出になりました。
錦帯橋まで散歩🚶♂️🧢😄🚶♂️
2月14日(水)、男性利用者さん数名と一緒に錦帯橋まで歩いて行きました。無事歩き切り、笑顔で記念撮影をしました。参加した利用者さんは「疲れたけど、楽しかった。」と話されていました。
バレンタインデー🍝🥣🍫🥰
2月14日(水)、バレンタインデーということで理事長さんから南岩国のケーキ屋さん「シャトレーゼ」でテイクアウトしたチョコレートケーキが昼食のデザートとして提供されました。(献立:イタリアンスパゲッティ、ポテトサラダ、クラムチャウダー、コーヒー)みなさん笑顔で食されていました。
通所 河川敷で凧揚げ 🏃 🪁🪁
2月8日(木)、通所利用者のみなさんで河川敷に出かけて凧揚げをしました。ビニールにイラストを描いて作ったオリジナルの凧の紐を持って走り、風にのせて高く飛ばしました。
👹💦 節分 🤾♂️🤾♀️
2月2日(金)、節分の行事を行いました。節分の由来についての動画を視聴した後、今年一年の厄除けの願いを込めて、鬼に扮した職員や先日通所利用者さんが作った鬼の貼り絵に向けて、豆に見立てたカラーボールを投げました。みなさん「鬼は外!福は内!」の元気な掛け声を出して、行事を楽しまれていました。
通所 長山公園散歩🚶♂️🚶♀️🌞
1月29日(月)、入所女性利用者さん数名と通所利用者のみなさんで長山公園に散歩へ出かけました。天気も良く、ウォーキングコースを歩いて気持ちよく身体を動かしました。
通所 カレー作り🍛👨🍳👩🍳😋
1月25日(木)、調理実習として通所利用者のみなさんとカレー作りをしました。先月12日に公益財団法人中部財団様にいただいた魚肉ソーセージをたっぷりと入れ、交代で鍋をかき混ぜて調理しました。自分たちで作ったカレーと炊き立てご飯のカレーライスは笑みがこぼれる美味しさでした。
期日前投票🚐📝📊
1月25日(木)、岩国市長選挙の期日前投票に行ってきました。岩国市民として清き一票を投じました。
入所男性 花の苗植え🌺🌼🌱🌞
1月19日(金)、以前チューリップの球根を植えた場所の近くにビオラとパンジーの苗を植えました。穴を掘り、苗が傷つかないように丁寧に運んで植えました。春に素敵な花壇を楽しめるように、世話をしていきます。
⛩️🗻 初詣 🐉🎍
1月中旬、数名ずつのグループに分かれ、白山比咩神社や白崎八幡宮へ初詣に出掛けました。お賽銭を入れて、昨年の感謝と今年の幸運を祈りました。
🌞🚶♂️ 錦帯橋までウォーキング 🚶♀️👟
1月17日、天気が良く絶好の散歩日和だったので、5名の利用者さんたちと錦帯橋まで歩いて行きました。
往復4.5kmほどの道のりでしたが、みなさん笑顔で気持ちよく身体を動かしていました。
通所 節分の準備 👹✂🎨
1月15日、節分の行事で使用する大きな鬼の貼り絵を作りました。鬼の身体、パンツ、金棒の色を考えながら、協力・分担して接着剤で貼り付けました。
鏡開き・ぜんざい作り 🥰👨🍳👩🍳🥄
1月11日、鏡開きということでぜんざい作りをしました。交代でアクを取りながら大きな鍋で小豆を煮て、ぜんざいが出来上がりました。温かくて甘い美味しいぜんざいは利用者さんに大好評でした。
通所 書き初め・ドライブ 🖌️🚐⛰️🥾
1月4日、今年最初の活動として書き初めをしました。新春にちなんだお題を決めて筆を進め、立派な作品が出来上がりました。その後、午後には銭壺山へドライブに出かけました。天気も良く、澄んだ心地よい空気を浴びて、新年を清々しい気持ちでスタートしました。
昼食(おせち料理)🌞🗻🦅🍆🍱
1月1日の昼食はおせち料理が出されました。色とりどりで縁起の良い、美味しいおせち料理を頂きました。 (献立:ご飯、えび、牛肉の野菜巻、塩焼き、栗きんとん、黒豆、だて巻、ようかん、紅白かまぼこ、大根と人参のなます、茶わん蒸し)